【本】時価総額の低いタグは無視 - すべての教育は「洗脳」である 21世紀の脱・学校論 (光文社新書)
今日読んだ本です。 読了時間: 10分
学んだこと
- そもそも「学び」というものをとても高く評価していて、意見が合うなぁと思った
- 自分の価値を高める為に、自分の特徴とも言える「タグ」を3つほど掛け合わせて、レアな存在になろうという考え方は同感だけど、勇気がいると思った
- その他既存の日本の教育についてや、企業というものや、風土、常識、親や教師や地域もろもろ・・・・・ずーーーーーっと思っていたし、その根拠もだいたい昔調べたことと似通っていた
- 結局自分も「やりたいことがあるのに我慢して我慢してやれずに生きている人」に近いけど、私の見解では私は我慢の結果大切な色々が死んだ人です。
- 確実な未来予測を求めることは、何もできなくさせるので、意味がない
このまま会社にいても自分が死ぬ上に対価も乏しいから、本当はやりたかったことやって幸せになろうと生活をシフトさせた自分について、この本にある「自分の価値」「タグ」「時価総額」といった言葉を使って表現出来ることを知って、やっと腑に落ちた。言葉ってすごい大切 https://t.co/QaEPr1XCXk
— Suu (@_satomixxx) 2018年5月10日
自分に活かせること
- 丁度色々変化の時期にいて、これまでは隠した方がいいと言われてきたり、自分でそう思ってしまった(ずっと素敵なことだと思っていたのに、いつしか折れた💧)ことを、改めて自分の価値を高めるものとして、掲げていきたい
- もうそれを始めているけど、もっと出したい
- 確実な未来を求めないで、変動する今をちゃんと生きていきたい
- でもちゃんとプランBを用意して、ちゃんと前にすすめるアプローチを取りたい(最近学んでいる手法)
すべての教育は「洗脳」である 21世紀の脱・学校論 (光文社新書)
- 作者: 堀江貴文
- 出版社/メーカー: 光文社
- 発売日: 2017/03/16
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (6件) を見る
最後に
インプットの時間は減らせてきているけど、それをまとめて文字にすることがなかなか時間がかかってしまうので、もっともっと速くしたい。